年々厳しくなる日本の夏。エアコンが欠かせない季節ですが、電気代の高騰も気になるところですよね。
そんな中、注目されているのが「遮熱塗料」を使った外壁塗装です。
今回は、遮熱塗料の特徴やメリット、施工のタイミングについてご紹介します。
1. 遮熱塗料とは?
遮熱塗料は、太陽光(特に赤外線)を反射することで、外壁の表面温度の上昇を抑える塗料です。
通常の塗料に比べて表面温度を10〜15℃程度下げる効果☃が期待でき、建物内部の温度上昇も抑えられます。
2. 遮熱塗料のメリット
-
室内の温度上昇を軽減:屋内が涼しくなり、エアコンの設定温度を上げられるように。
-
電気代の節約に:冷房の使用を抑えることで、月々の電気代にも変化が。
-
外壁の劣化を防ぐ:表面温度が抑えられるため、外壁材のダメージが軽減され、耐久性もアップ。
3. 遮熱塗料はどんな家に向いている?
-
夏場の暑さが特に気になる地域にお住まいの方
-
平屋や屋根の面積が大きい住宅
-
築年数が経過して、そろそろ塗り替えを考えている方
4. 施工のタイミングと注意点
遮熱効果を発揮するには、適切な塗料選びと丁寧な施工が欠かせません。
外壁の下地状態や日当たりの条件などによって、最適な塗料が変わることもあります。
プロの業者に相談し、現地調査を受けたうえでのプランニングが重要です。
施工事例のご紹介
外壁を洗浄したうえで、塗装を行いました。
サイディング部分はクリアコート仕上げで、もとの柄を活かした仕上がりに。
ひび割れや一部屋根の補修も行いました。
塗料を上下で分けて塗装。施工前とは全く異なる雰囲気に。
雨樋の交換にともない、足場を設置するので一緒に塗装工事をしました。
2色のコントラストが映える仕上がりに。
□■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□
リフォームのご相談はこちら!
株式会社サンアベニュー
〒270-0034
千葉県松戸市新松戸5丁目149
TEL:047-344-5070
問い合わせフォーム:
https://s-aplu.jp/soudan/
□■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□